京都を訪れた折に、最近話題になるカフェに行ってきました。Blue Bottle Coffeeさん。相変わらず繁盛店なのに接客が丁寧で、コーヒー好きの心をくすぐられます。

高瀬川沿いを歩いてみた

この日は、以前「明治村カフェめぐり」で紹介した京夏さんの初京都ライブを見るために京都を訪れました。会場のライブハウスに行くために高瀬川沿いの木屋町通を歩き、途中で立ち寄ったのがこのBlue Bottle Coffeeさんです。

高瀬川沿いにある立誠ガーデン ヒューリック京都
Blue Bottle Coffeeさんが入る立誠ガーデン ヒューリック京都の既存棟は、昭和初期に建てられた元京都市立立誠小学校の校舎だったそうです。

京都の歴史的建造物といえば日本的な木造建築が注目されますが、三条通りにあるような近代建築も趣があります。以前紹介した前田珈琲さんの文博店が入るのは旧日本銀行京都支店の金庫室でした。

立誠ガーデン ヒューリック京都のロビー
人工芝が敷かれた立誠ひろば側から建物に入ると、このロビーを通ってBlue Bottle Coffeeさんに向かうことになります。

Blue Bottle Coffeeさんと言えば随分前に神戸カフェを訪れ、コーヒー好き心をくすぐられてしまいました。近々名古屋に出店することも話題になっています。期待してしまいますね。

Blue Bottle Coffee 京都木屋町カフェの店内
お店に入ると、まずオリジナルグッズがお出迎え。こんなところもBlue Bottle Coffeeさんらしいです。

このお店に来るのは初めてなのですが、Blue Bottle Coffeeさんですから「今日はどんなコーヒーがありますか」なんて聞くと、爽やかなスタッフさん(個人的には石原さとみさん似だと思う)が丁寧にその月のブレンドコーヒーや、シングルオリジンなどを説明してくれます。大手の繁盛店なのに、街カフェの温かさがありますよね。

ジャイアント・ブレンドと、トンカ チーズケーキ

コーヒーにスイーツを合わせるか、スイーツにコーヒーを合わせるか、なんて他愛もない会話にも付き合っていただき、選んだ組み合わせは2月のブレンド「ジャイアント」と、このお店オリジナルのトンカ チーズケーキです。

注文を終え席に着き、そのまま待っていてもいいのですが、バリスタさんとの会話も楽しいです。

Blue Bottle Coffee 京都木屋町カフェでハンドドリップするコーヒー
名古屋在住者として気になる、今年開店予定の名古屋店についても聞いてしまいました。大きな店舗になるそうですよ。

まずはそのジャイアント・ブレンド。一口飲んでガツンと来る苦味があるのですが、それがくどくなく、全体的にはむしろスッキリした味わいです。その苦味の中に、ダークチェリー系の酸味が顔を出してきました。複雑だけどバランスがいい味です。

Blue Bottle Coffee 京都木屋町カフェでハンドドリップするコーヒー
Blue Bottle Coffeeさんと言えば、このドリッパーですよね。カリタウェーブを大きくしたような形状で、平らな底には小さな穴が1つある独特なドリッパーです。

続いてトンカ チーズケーキ。しっかりチーズの香りがして、甘さもちゃんとある。ベイクドだけど、レアのような口溶け。ジャイアント・ブレンドとの相性もいいですね。さすがです。

Blue Bottle Coffee 京都木屋町カフェのトンカ チーズケーキ
焼き色が付いているのに、中はレアのようにやわらか。独特の香りは「トンカ豆」とのこと。

チーズケーキの後味が残っているうちにブレンドを口に含むと、味変が起こります。以前難波の小猿珈琲さんでいただいた中深煎りのエチオピアとかぼちゃのチーズケーキの組み合わせを思い出しました。まったく偶然なのですが、その時店内で見つけて読んでいたのはBlue Bottle Coffeeさんの本でした。

Blue Bottle Coffee 京都木屋町カフェのブレンドとトンカ チーズケーキ
丸みを帯びたガラスのカップはKINTO製です。

スタッフさんとの会話もさることながら、明るくて緑が多いことにも癒やされますね。外から見るとクラシカルな建物ですが、中はモダンで清潔感があります。

ちなみに次の写真の上の方に写っているパキラ、幹はカメラを構える私の背後にあり、枝をずーっと伸ばしています。

Blue Bottle Coffee 京都木屋町カフェの店内
この日は曇りがちでしたが、お店を訪ねた時は天気が比較的よく、大きな窓から時折陽が射していました。

滞在時間はそんなに長くありませんでしたが、いろんなスタッフさんとお話ができて、楽しかったです。「また来てくださいね」とのことでしたが、逆にBlue Bottle Coffeeさんが名古屋に来ることを待っています!

Blue Bottle Coffee 京都木屋町カフェの店内

もちろん、次に私が京都に来るときは、また来ます。

基本情報

京都府京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町 310-2 立誠ガーデン ヒューリック京都 1F

9:00~19:00
最新情報はお店のウェブサイトでご確認ください

BLUE BOTTLE COFFEE 京都木屋町カフェ

合わせて見たい:Blue Bottle Coffeeめぐり

どの店舗でもスタッフさんは知識豊富で気さく。すっかりBlue Bottle Coffeeさんのファンになった私はいろんな店舗を巡っています。

Blue Bottle Coffee 神戸カフェ

旧居留地でアメリカ発祥のコーヒーを楽しむお店。繁盛店なのに仕事が丁寧で、コーヒー好きの心をくすぐります。コーヒー豆や器具も販売しています。

Blue Bottle Coffee 神戸カフェ

Blue Bottle Coffee 梅田茶屋町カフェ

キタなのに垢抜けた一画、茶屋町で人気のお店。繁盛店なのに相変わらず街カフェのようなホスピタリティはもちろん、絶品のスコーンにも注目です。

Blue Bottle Coffee 梅田茶屋町カフェ

いいね、シェアする!

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

個人情報の扱いについてはプライバシーポリシーを参照してください。