京都駅前、ホテルの1階で早朝から営業している便利なコーヒーショップの正体は、スペシャルティコーヒー専門店。OGAWA COFFEE 京都駅店さん。お急ぎの方も、コーヒー好きも楽しめるお店なんです。

朝の京都駅で

小川珈琲さんと言えば、コーヒー業界ではちょっと知られた存在です。私も何度か飲食系展示会でお話を伺ったことがあり、皆さんのコーヒーに対する真摯な態度にいつも感銘を受けています。

ひょっとしたら「京都駅前で便利なカフェ」として利用されるお客さんには、ご存じない方もいるかもしれません。

小川珈琲の店内で売られているドリップバッグ
店内で売られているドリップバッグにも「京都」や「Kyoto」の文字が。地元に根付いているようです。

でもお店に入ってすぐのカウンターを見れば、その本気度が伝わります。コーヒー好きが見れば「おっ」と思ってしまいます、スペシャルティコーヒーの品揃えに。

小川珈琲店内でカウンターの上にある掲示
事情により時差投稿になってしまいましたが、お店を訪れたのは2月上旬。バレンタインの特別メニューもあるようです。

この日訪れたのは朝の8時前。それでも満席でした、この時間から空いているお店は多くありませんから。皆さんモーニングメニューを頼むようで、この時間帯はコーヒー目当のお客さんはまだ少ないようです。でも、期待してしまいますよねぇ。

OGAWA COFFEE 京都駅中央口店のスペシャルティコーヒーと、コーヒードリッパー
コーヒー豆の後ろに並んでいるドリッパーは、今では珍しいカリタの3つ穴。

スペシャルティコーヒーを単品で注文するとエアロプレスかハンドドリップを選べるのですが、そこで使うドリッパーはカリタの3つ穴。このドリッパーでじっくり味を出すそうです。「3つ穴」については「やっぱりKalitaが好き」で紹介していますので、興味がある方は見てみてください。

ここではモーニングメニューと、2種のコーヒー飲み比べを注文することにしました。飲み比べのコーヒーはフレンチプレスで抽出します。

モーニングセット

注文を終えて席に着き、まず運ばれたのはモーニングセット。なんとなくホテルの朝食っぽさもありますが、ここは実際ホテル法華クラブさんの1階にあり、ホテルの宿泊客も利用するようです。

OGAWA COFFEE 京都駅中央口店のモーニングセット
後方に見えるのはホテル法華クラブのエスカレータ。ガラス戸の向こうの通路にはテラス席っぽいテーブルもあります。

このモーニングセットにはドリンクが付くので、選んだのはカプチーノ。セットのドリンクの中でもカプチーノには追加料金(24年2月の来店時点で+150円)が掛かります。通常料金のブレンドコーヒーは、忙しい朝の時間帯は機械で淹れた作り置きのものになるので、多少高くてもエスプレッソマシンで淹れたてのカプチーノを選びました。

これに飲み比べを別に注文したので、コーヒーカップが3杯並ぶことになります。

スペシャルティコーヒー飲み比べ

選んだ飲み比べは、エルサルバドル ロスアルペス農園の、ナチュラルと、ウォッシュド。コーヒー豆の精製方法については以前GLITCH COFFEE @ 9hさんの紹介で少し触れていますので、興味のある方は読んでみてください。

まずはウォッシュド。酸味の少ない、優しいフルーティーさは正に桃のような香り。ほんのり甘味もあり、「コーヒーは苦いから嫌」という人にも飲んでほしいです。紅茶好きにも好まれそうですね。

OGAWA COFFEE 京都駅中央口店のコーヒー飲み比べと、モーニングセットのカプチーノ
左からウォッシュド、ナチュラル、それとモーニングセットのカプチーノ。同じ豆でも、精製方法が違うと見た目も味も全然違うものになります。

続いて、ナチュラル。こちらは対照的に、主張があるけど嫌味のない酸味が正にブラックチェリーのようで、個性的な香り。少し時間が経つと、ほんのりとコクを感じるようになる。冷めても美味しく、心地良い酸味が続きました。

お冷はセルフです。飲み比べの時は水で口の中をリセットしながら楽しんでもいいし、あるいは、ウォッシュドの後に続いてナチュラルを飲むと、その個性が際立ちます。

OGAWA COFFEE 京都駅中央口店のコーヒー飲み比べ
さすが小川珈琲さん、テイスティングカードの説明もしっかりしています。

朝からスペシャルティコーヒー飲み比べ、贅沢ですね。モーニングセットのカプチーノも決してオマケではなく、深煎りのしっかりした味を楽しみました。

OGAWA COFFEE 京都駅中央口店のスイーツショーケース
スイーツも充実しているようです。今度来た時は、これも楽しもうかな。

小川珈琲さんの店舗の中でも、こちらは京都駅中央口店は「マイナー」な方かもしれませんが、もちろん堪能しました。でも次に京都に来る機会があれば旗艦店にも行ってみたいです。

基本情報

京都府京都市下京区塩小路通室町東入東塩小路町579-16 ホテル法華クラブ京都1F

7:00〜21:00
最新情報はお店のウェブサイトでご確認ください

oc-ogawa.co.jp/shop
(小川珈琲)

hokke.co.jp/kyoto/facilities
(ホテル法華クラブ京都)

OGAWA COFFEE 京都駅中央口店

いいね、シェアする!

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

個人情報の扱いについてはプライバシーポリシーを参照してください。