ただコーヒーが好きなだけなんです
禁煙のカフェしか行きません
茶碗蒸しのような体裁で供されるプリンは、まったりした舌触りに甘さ控えめ。これを蕎麦茶プリンたらしめる蕎麦茶。プチプチの歯応えに蕎麦の香りがプリンに加わる。
続きを見る
トロピカルフルーツの王道を盛った夏限定のワッフルプレート。テーブルに運ばれると甘酸っぱいパイナップルの香りが鼻腔に届く。ひとつのプレートで色々美味しい。
テーブルに運ばれると小麦粉がフワッと香る。そこに甘酸っぱくも味が濃ゆいアメリカンチェリー。この時期はさらに桃のホイップクリームに桃の果肉ソース。夏の甘さ。
シナモンが香る温かいパイを口に含むとリンゴの甘酸っぱさが広がり、アップルパイ本来の味わい。そこにラズベリーソースの異質の甘酸っぱさが加わり味が完成する。
ふわふわレアチーズケーキだと思ってフォークで切り分けようとすると、押し戻される。クリーミー以上に、濃厚。いい感じの甘さに、控え目だけどチーズの香りも良き。
さっくりして小麦とバターが香るワッフルに、言わずと知れたシャインマスカットの甘さ。2枚重ねたワッフルの間の隠しアーモンドスライスは味も食感もアクセントに。
テーブルに運ばれるとフワッと小麦の香り。切り分けて生クリームを載せたり、アイスクリームを載せたり。チョコはワッフルの上ではトロっと溶け、アイスの下ではパリッと。
正にチョコレート好きのためのケーキ。濃厚なチョコケーキ「本体」も、上に載ったしっとりした生チョコも、どちらもチョコだけど風味も舌触りも違うから、個性を楽しめる。
冷たいベリーの甘酸っぱさが、これでもか!と口に押し寄せる。それでも影の主役はベリーに埋まったワッフル。ほんのり小麦の香りがして、サックリ感もちゃんと残ってる。
苺の甘酸っぱさを楽しみながら、ちゃんとコーヒーの味を感じる。口の中でコーヒーの風味を味わい、鼻を抜けるのは苺の爽やかな香り。ほろ苦さもある、オトナのスイーツ。
スイーツ男子オトコのカフェめぐり
脳と心の栄養補給
6000年 今に受け継ぐ
パンめぐり