ただコーヒーが好きなだけなんです
禁煙のカフェしか行きません
茶碗蒸しのような体裁で供されるプリンは、まったりした舌触りに甘さ控えめ。これを蕎麦茶プリンたらしめる蕎麦茶。プチプチの歯応えに蕎麦の香りがプリンに加わる。
続きを見る
トロピカルフルーツの王道を盛った夏限定のワッフルプレート。テーブルに運ばれると甘酸っぱいパイナップルの香りが鼻腔に届く。ひとつのプレートで色々美味しい。
週末は若い女性で席が埋まる人気のお店。チーズテリーヌのクオリティとホスピタリティもさることながら、障がい者就労支援の活動にも温かさがあります。
ヤマハのお店でライブを楽しむ前にどら焼きをいただきました。クラフトビールと音楽イベントを紹介する、スイーツブログとしては異色の記事になります。
テーブルに運ばれると小麦粉がフワッと香る。そこに甘酸っぱくも味が濃ゆいアメリカンチェリー。この時期はさらに桃のホイップクリームに桃の果肉ソース。夏の甘さ。
栄で恒例となった屋外イベント。様々なブースの中からカフェブロガー目線で選んだコーヒー屋さんと、スピンオフブログで紹介したスイーツも紹介します。
ぷにぷにの大福を噛むとモッチモチの餅が歯について来て、噛み切るとあんがトロっと出て、きな粉がフワッと香る。きな粉と糖蜜が大福として口の中で出会う新しい味。
ストロベリー、バニラ、チョコのネオポリタンは食べる箇所によって風味が変わる。甘さの中にほんのり甘酸っぱいストロベリーに、チョコとバニラの組み合わせも絶妙。
重なる層をペロッと剥がして口に運ぶとホロっと崩れて、ハラハラと溶けていく。今までに食べたどんなスコーンとも違う食感。そしてほうじ茶の香りが鼻を抜けてゆく。
きなこもちマフィンも、草餅マフィンも、頭の部分をカプっと食べると口の中でモチモチの白玉、甘いあんこと、洋のマフィンが一体になる。なんとも言えない和洋折衷。
スイーツ男子オトコのカフェめぐり
脳と心の栄養補給
6000年 今に受け継ぐ
パンめぐり