ただコーヒーが好きなだけなんです
禁煙のカフェしか行きません
角ばった姿とは裏腹に食感はさっくり優しい。味も尖がったところがなく、上品で、良い意味で素朴。派手さはないけど味のクオリティが高い、ごほうびスコーン。
続きを見る
舌にのせると甘く、噛めばさっくりほろっほろの食感にシャリシャリもあって、やがて広がるココナッツの香り。優しくほっこりするブールドネージュに癒されます。
フワフワなのは当たり前だけど、どことなくしっとり。甘さは程良く、恵那から取り寄せた卵の味もしっかりしてる。基本のプレーンだから素材の味の良さが伝わる。
外のパイ生地は洋菓子の香りなのだが、薄い餅に包まれたあんこの存在感が大きい。サクサクのパイ生地、モッチリした餅としっとり餡と、食感の組み合わせも流石。
見た目に似合わぬサックリしっとりした食感に、期待以上の芳醇なチョコの香りが口に広がる。しっとりしたチョコブロックを噛めばさらに濃ゆいチョコが行き渡る。
ビジュアル的な印象を良い意味で裏切るサックリ食感と、期待を裏切らずに広がる抹茶の香り。その中で行き当たる食感がホワイトチョコだったり、クルミだったり。
稲武のブルーベリー農園が作った米粉のクレープ。数あるバリエーションの中からブルーベリーとキャラメルナッツの2種類を選びました。どちらも素材が活きてる。
もち粉の生地は薄くてモッチモチ食感。そこに栗が丸ごとゴロっと。それも、正月の栗金団みたいに甘ぁい芋ペーストで包まれて、もぉ。ありそうでなかった和菓子。
どら焼きのようであって、もち粉の生地はもっちもち。クセになる食感。あんこも程良い甘さで、ほのかな塩味。和来餅と名付けるだけある、なんとも独特な和菓子。
稲武の農園、ブルーベリーのこみち。そのケーキ屋さん、マコの店のブルーベリーパイ。生地がサクサクで味わいは素朴。その素朴さゆえブルーベリーの味が際立つ。
スイーツ男子オトコのカフェめぐり
脳と心の栄養補給
6000年 今に受け継ぐ
パンめぐり