ただコーヒーが好きなだけなんです
禁煙のカフェしか行きません
程良く甘くホロホロ食感のクッキーが、栗の甘さと食感を残した栗ペーストと、上品なねっとり感のバタークリームを包んで、それぞれの風味と食感が口の中で合わさる。
続きを見る
茶巾で絞った「栗金飩」じゃなくて正月料理の「栗金団」みたいな栗餡が入ったどら焼き。噛むと栗の風味が口に広がって、栗スイーツ好きを楽しませてくれる和菓子。
甘いかぼちゃ餡にシナモンが香る。それだけでも和洋折衷だけど、クリームチーズも加わって楽しい味。それでも「どら焼き」を逸脱していないのは生地の存在感かな。
甘い香りに誘われてカプっと噛むと、口に広がるのは抹茶の香り。和のテイストだけど、ホワイトチョコの上品な甘さもマドレーヌ生地のしっとり食感も、洋のスイーツ。
美し過ぎるシェルとカプッと噛むと、じんわりと口に広がる甘酸っぱさと、チョコの上品な甘さ。しっとり柔らかいマドレーヌ生地はすべての味を包み込み、はぁ、幸せ。
チョコ部はふんわり生地にまったりチョコとザクザクのクラッカー、口に広がるカカオの香り。バナナ部は優しい甘さのふわしっとり生地に、ナッツのカリッとした食感。
フレンチトーストの定義もよく分からなくなりますが、もっちりしたバゲットの上にチョコレートと、甘酸っぱいいちごパウダー。もう、美味しいから何だっていいや。
おうちで軽くリベイクしたら外はサーックサク、中はしっとりしてて、そこに甘いいちごペーストが。噛むたびにザクザク音を立てる生地に甘いいちごでギャップ萌え。
表面がツヤッとしたコッペパンをサクッと噛むと、口に広がるのはいちごの甘酸っぱさとクリームの甘さ。パンにジャムじゃなくて生のいちごって、合わないはずがない。
名は体を表す。とは言え「苺のパン」ってだけじゃない楽しいパンがたくさん。こぢんまりとしたイートインスペースから鶴舞公園の景色も楽しめます。
スイーツ男子オトコのカフェめぐり
脳と心の栄養補給
6000年 今に受け継ぐ
パンめぐり