ただコーヒーが好きなだけなんです
禁煙のカフェしか行きません
外はサックリザクザク、内側はちょっとモチッとした食感だけでも十分楽しいのに、甘~いミルククリームが細い先まで届いているコロネ。塩漬けの桜が、甘じょっぱい春の味。
続きを見る
ブリオッシュのふんわり柔らか生地に、どこか甘酸っぱいふんわり桜クリーム。そこに桜葉の甘じょっぱさ。この組み合わせ、春の味。塩漬けの桜を載せてあるけどクリームパン。
塩漬けの桜を乗せた正統派のあんぱんなのだが、包んでいるのはバゲット生地。しかも包まれているのは「あんこ」と言うより「桜餅」で、さらにクリームチーズまで入ってる。
吊り下げ菓子みたいに可愛いパッケージ。甘さ控えめで口に広がるほうじ茶の香り。どこか懐かしい味のチョコ。かじった瞬間から後味まで続く香りは紅茶。香りの魔術師ですな。
封を開けて鼻腔に届くのはチョコの甘い香りと、一味違う香りの正体は焦がしバター。噛めば小麦粉と焦がしバターの悪魔的な風味が口に広がり、チョコの香りが抜けていく。
美し過ぎるマドレーヌからなんとも甘い香りが届く。ずっと愛でていたいけど、意を決してかじると甘さの中にピスタチオの香り。米粉のマドレーヌ生地もしっとり上品な食感。
バナナとキャラメルが出会って生まれる個性的な香り。上には芳ばしさもあるマカダミアナッツと、底にはバナナ。侮れない真ん中で楽しめるのは米粉生地の食感と程良い甘さ。
桜餅からインスピレーションを得たというパン。小豆と一緒に練り込まれたのは桜の葉。スイーツとして紹介するにはちょっと甘さ控えめですが、食べた印象は和菓子なのです。
星ケ丘テラスにて、全国からセレクトしたコーヒー豆を販売するイベントに行ってきました。選りすぐりの9店の焙煎所の中から3店の豆を紹介します。
2月の前半はチョコレートの季節でしたが、こちらのメレンゲはホワイトデー仕様。メレンゲならではの甘さも軽~い口溶けも、抹茶、紅茶と、フランボワーズの風味も良き。
スイーツ男子オトコのカフェめぐり
脳と心の栄養補給
6000年 今に受け継ぐ
パンめぐり