ただコーヒーが好きなだけなんです
禁煙のカフェしか行きません
口元に近付けた時に感じたオレンジの香りが、口の中にフワーッと広がる。小さいけど、しっとり食感もバターの香りも確かにフィナンシェ。こんなサイズ感もいい。
続きを見る
名古屋テレビ塔の麓で始まった社交の場。以前はコーヒー屋さんを巡り本家ブログで紹介したこのイベントで、今回はスイーツ屋さんを回ってきました。
ゲイシャ種のコーヒー豆を挽いて生地に練り込んだ「コーヒー」、噛むほどに広がるほろ苦さの中に甘さもある西尾抹茶、香りが一番強く主張していた八丁味噌の三種。
愛西市特産のレンコン入が入った、はすの花びらの形のフィナンシェ。口に含むと甘~い香りと、バターの香りが抜けていく。レンコンのシャキシャキ食感も良き。
あのアンリ・シャルパンティエが作る和のフィナンシェ。小豆の風味と相まって確かに和のテイスト。このフィナンシェはえびす宮総本社の西宮神社に奉納されているそうです。
二度目の登場となる猫のかたちのフィナンシェ。新作「けしの実」はプチプチ食感を楽しめます。クリエイターズマーケットVol.49の戦利品第3弾その2になります。
猫が大好きで、猫グッズにすぐ反応してしまう私… けど、猫を食べるのは… 写真を撮った後、目をつむって食べました。
スイーツ男子オトコのカフェめぐり
脳と心の栄養補給
6000年 今に受け継ぐ
パンめぐり