ただコーヒーが好きなだけなんです
禁煙のカフェしか行きません
きなこもちマフィンも、草餅マフィンも、頭の部分をカプっと食べると口の中でモチモチの白玉、甘いあんこと、洋のマフィンが一体になる。なんとも言えない和洋折衷。
続きを見る
名古屋テレビ塔の麓で始まった社交の場。以前はコーヒー屋さんを巡り本家ブログで紹介したこのイベントで、今回はスイーツ屋さんを回ってきました。
見た目も可愛いマフィンが並ぶ中から選んだ、上品で控え目な甘さのプレーンと、芳醇な香りのほうじ茶に合わせた渋皮栗。ラベルのイラストも可愛いくてお気に入り。
代官山で見つけたお店は体に優しい料理とスイーツを提供する八百屋さんのカフェ。ワンちゃんも連れて入れる温かいお店は、夜ワインバーになります。
フルネームは「グルテンフリー&ビーガンマフィン」。バナナ以外の甘さは極めて控えめで、罪悪感無く食べられるスイーツ。中のクルミは風味にも食感にも良いアクセント。
ナチュラルな内装でアットホームな雰囲気のマフィン専門店。素直に美味しいマフィンもスタッフさんの温かさも、リピーターの多さには理由があります。
どんな時にでも、食事はいつもと同じものを、というコンセプトで作られたIZAMESHI。さすがに食感も香りも焼きたてには及びませんが、5年保存を考えれば上出来です。
スイーツ男子オトコのカフェめぐり
脳と心の栄養補給
6000年 今に受け継ぐ
パンめぐり