ただコーヒーが好きなだけなんです
禁煙のカフェしか行きません
新城の食材で作った洋菓子。生地はしっとりで、洋酒の香り。使っているのはラム酒のネグリタ。しっとりした生地の中で栗の渋皮煮はビジュアルも食感も存在感がある。
続きを見る
名古屋テレビ塔の麓で始まった社交の場。以前はコーヒー屋さんを巡り本家ブログで紹介したこのイベントで、今回はスイーツ屋さんを回ってきました。
これは何という和菓子ですか? てな感じの、和洋の垣根を超えたパウンドケーキ。濃ゆい抹茶の香りに誘われて口に含むと期待を裏切らない抹茶の風味と、程良い甘さ。
チョコ部はふんわり生地にまったりチョコとザクザクのクラッカー、口に広がるカカオの香り。バナナ部は優しい甘さのふわしっとり生地に、ナッツのカリッとした食感。
CRAFT MARKETの戦利品第三弾は日本酒で漬けた黒豆が入ったパウンドケーキ!口に運んだらハッキリ感じられる日本酒の香り。そこに柔らかく炊かれた黒豆の食感。
CRAFT MARKET Vol.5の戦利品第一弾。愛西市特産のレンコンが入ったパウンドケーキ。甘い香りに、断面に見えるゴロッとしたレンコンのシャキシャキ食感が良き。
バナナとキャラメルが出会って生まれる個性的な香り。上には芳ばしさもあるマカダミアナッツと、底にはバナナ。侮れない真ん中で楽しめるのは米粉生地の食感と程良い甘さ。
ショートケーキの苺を最後に残す私は、ここでも下から食べ始める。まず生地本来の味を楽しみ、上に食べ進みホワイトチョコの食感と甘さを味わうと、苺の香りが鼻を抜ける。
けしからん美味しさのパウンドケーキ。ふわふわ感が好まれる昨今、このしっとり食感が良き。生地自体の味も良くて、そこにちょうど良くかかったチョコレート。完成度高し。
濃厚なカカオの香りが口の中に広がる。甘さ控えめでしっとり、オトナが楽しめるダークチョコレートの味わい。午後のおやつや、朝の「おめざ」にも良さそうな米粉スイーツ。
スイーツ男子オトコのカフェめぐり
脳と心の栄養補給
6000年 今に受け継ぐ
パンめぐり