いつも賑わうタカシマヤゲートタワーモールで、目立たない場所にあるのに週末は来店客が絶えないお店に行ってきました。BLUE LEAF CAFÉさん。スタイリッシュだけど、どこか温かさがある店内で期待以上のスイーツをいただきました。

ゲートタワーモールに行ってきた

名駅の金時計前のエスカレーターで2階に上がって左に進むと、ゲートタワーモールを抜けて、このブログの初期に紹介したLa maison JOUVAUDさんがあるKITTE NAGOYAまで続く通路が続きます。途中でゲートタワーモールの上階に行くエレベーターがある場所で左手を見ると、そこにあるのは携帯ショップです。

タカシマヤゲートタワーモール2階のauショップの奥に見えるBLUE LEAF CAFE
この角度からは「…AF CAFÉ」の文字が辛うじて見えるのですが、おわかりいただけただろうか

フロアマップを見ずに目視でカフェを探したら、見過ごすでしょうね。私も初めて行った時は、ほんとにこんな所? と思ったのを覚えています。それでも週末は満席で入店をあきらめたこともありましたが、この日は平日の午前でしたので空いていました。

タカシマヤゲートタワーモールにあるBLUE LEAF CAFÉ 名古屋店の店内
コンクリート打ちっ放しにグレーの塗装だけなら無機質なクールですが、そこにダークウッドとライトウッドが加わると温かさが生まれます。

auショップの入口にしか見えない門をくぐると、そこはカフェ空間。店頭のメニュー看板にあるおススメも魅力的でしたが、ショーウィンドウも見てみましょう。季節のスイーツもあるようです。

BLUE LEAF CAFÉタカシマヤゲートタワーモールのショーウィンドウ
下の段は季節のスイーツ、ショコランジェ (Chocolate Orange) とキャラメルもんぶらんロール (Caramel Mont Blank Roll Cake)

執筆に時間がかかってしまいましたが、訪れたのは桜の季節。栗の時期ではありませんが、栗スイーツ好きの私が選んだのはキャラメルもんぶらんロールです。お伴にはカフェラテを選びました、エスプレッソマシンが見えていましたから。

キャラメルもんぶらんロール

しばらくすると、木のトレイに載せられたキャラメルもんぶらんロールとカフェラテが運ばれてきました。

BLUE LEAF CAFÉタカシマヤゲートタワーモールの季節のスイーツ、キャラメルもんぶらんロールと、カフェラテ
いつも賑わうゲートタワーモールの2階ですが、奥まった場所にあるから思いの外落ち着きます。

このロールケーキ、しっとりした栗ペーストと、ふんわり生地に、ひんやりした生クリーム。すべてが口の中で合わさって一つの味になるけど、その味の主役は和栗。今は栗の季節ではないけれども、期待以上にしっかりした栗風味でした。

BLUE LEAF CAFÉタカシマヤゲートタワーモールの季節のスイーツ、キャラメルもんぶらんロールと、カフェラテ
ロールケーキの「の」の字を見ると今でも、岡崎のベーカリーカフェNONOJIさんを思い出します。

今回はスイーツとカフェラテをいただきましたが、スムージーも人気商品のようです。次に来た時はスムージーか、定番スイーツか、はたまた次の季節のスイーツか、迷いますね。それもまた良し。

BLUE LEAF CAFÉタカシマヤゲートタワーモールのコーヒー豆と、その奥のエスプレッソマシン
後からお店のウェブサイトを見ると「地域密着型コーヒーロースターさんの豆を使用したコーヒーメニュー」とありました。気になりますね。今度行ったらロースターさんの話も聞きたいですね。

名駅はちょくちょく来るので、また立ち寄りたいです。「また来てくださいね」なんて言われたら、そりゃ行きますよ。

基本情報

愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3
タカシマヤゲートタワーモール 2F

10:00~21:00
最新情報はお店のウェブサイトでご確認ください

blueleafcafe.jp/detail-nagoya

(BLUE LEAF CAFÉ)

jr-tgm.com/shops/

(タカシマヤゲートタワーモール)

BLUE LEAF CAFÉ 名古屋店

いいね、シェアする!