コーヒー好きのテンションが上がるヤバいお店を見つけてしまったんです。HARIO CAFE & Lampwork Factoryさん。生まれ変わった久屋大通公園に相応しいお洒落なお店です。

久屋大通公園に行ってみた

この日、ちょっと「寄り道」した後に向かったのがこのHARIO CAFEさん。コーヒー好きにとってはコーヒードリッパーのメーカーであるHARIOさんは「ガラスメーカー」ですから、ガラス製のアクセサリも扱っているんですね。

久屋大通公園にあるHARIO CAFEさん
テレビ塔の下から久屋大通駅方面を見たところ。養生したばかりの芝生の向こうに見えるのがHARIO CAFE & Lampwork Factoryさん。手前(写真左端)には屋外卓球場(?)があります。

来店客の多くはアクセサリがお目当てのようですが、コーヒー好きにはたまらない店ですよ。HARIO CAFEですから。東名阪の二番目に数えられる名古屋ですが、実際は「名古屋飛ばし」が多いんです。でもこのHARIO CAFEは渋谷店に続く国内2店目だそうです。

HARIO CAFEの店内
コーヒーカウンターの前にある、HARIOのコーヒーグッズが並んだ棚の向こうには栄のシンボル、リニューアルされたテレビ塔が見えます。

今回は2度目の来店になるのですが、前回来た時のことも覚えていてくれました。嬉しいですね。ま、コーヒー談義で相当話し込んでしまいましたから。

HARIO CAFEのコーヒーカウンター
何てったってHARIO CAFEですから、ドリッパーもサーバーもドリップスケールもドリップポットもカップも全部HARIO製です。

こーゆーお店では、その日はどんな豆があるのか聞いて注文するのが好きです。この日は、まだ11月下旬ですがクリスマスに因んだブレンドがあるとのこと。それが、世にも珍しいゲイシャの浅煎りと深煎りのブレンドなんです。

綺麗でお洒落なHARIO CAFEの店内
香り高いゲイシャと言えば浅煎りのイメージがあるのですが、それを深煎りにして、さらに浅煎りとブレンド。「面白い」味で、それでもゲイシャの絶妙な香りが良く出ていました。でもこれ、お値打ちなんです。

店内の片隅にある小さなテーブル席で、綺麗なガラスのアクセサリに見惚れる人達を横目に丁寧に淹れられた香り高いコーヒーをいただくのは、ちょっとした贅沢です。もちろんコーヒー好きのお客さんもいて、時々スタッフさんに熱心に質問する人もいます。

ありとあらゆるHARIO製品が並んだHARIO CAFEの店内
ガラス製のV60ドリッパーはもちろん、二重メッシュの金属製ドリッパーや、木製ハンドルのフレンチプレスなど、普通のお店では見かけないHARIO製品がズラリと並んでいます。この写真には写っていませんがカッピング用品も扱っています。

バリスタさんも、コーヒーが好きなんですねぇ。静かな口調にコーヒーへの熱意が感じられて、つい話し込んでしまいます。コーヒーセミナーも定期的に開催されているようですので、そちらも参加してみたいです。

基本情報

愛知県名古屋市中区錦3-5-11先

11:00~19:00
最新情報はお店のウェブサイトでご確認ください

HARIO Cafe & Lampwork Factory 名古屋店

いいね、シェアする!