あのアンリ・シャルパンティエが作る和のフィナンシェです。小豆の風味と相まって、確かに和のテイスト。
しかも「えびすフィナンシェ」の名は伊達じゃなく、えびす宮総本社の西宮神社に奉納されているそうです、このフィナンシェが。兵庫は芦屋の洋菓子屋さん、地元に貢献しているんですね。
大阪出張の帰りに新大阪駅で自分土産に買っちゃいました。
個人的に気になるのは恵比須様が纏う着物に印された家紋。我が柴田家の家紋「丸に三つ柏」に似ているのですが、何か縁があるのでしょうか…?
スイーツ男子のカフェめぐり
脳と心の栄養補給
Sweets写真館
HENRI CHARPENTIER
あのアンリ・シャルパンティエが作る和のフィナンシェです。小豆の風味と相まって、確かに和のテイスト。
しかも「えびすフィナンシェ」の名は伊達じゃなく、えびす宮総本社の西宮神社に奉納されているそうです、このフィナンシェが。兵庫は芦屋の洋菓子屋さん、地元に貢献しているんですね。
大阪出張の帰りに新大阪駅で自分土産に買っちゃいました。
個人的に気になるのは恵比須様が纏う着物に印された家紋。我が柴田家の家紋「丸に三つ柏」に似ているのですが、何か縁があるのでしょうか…?
いいね、シェアする!
掲載日
SweetsオトコのCafeめぐり
2025 © Hiro Shibata