ただコーヒーが好きなだけなんです
禁煙のカフェしか行きません
ぷにぷにの大福を噛むとモッチモチの餅が歯について来て、噛み切るとあんがトロっと出て、きな粉がフワッと香る。きな粉と糖蜜が大福として口の中で出会う新しい味。
続きを見る
シンプルで可愛い看板の「和菓子のおみせ」で見つけた可愛すぎる練り切りたち。選んだのはほうじ茶のねこときな粉のシマエナガ。伝統に囚われないデザイン性が好き。
ずんだと言えばおはぎのイメージだけどこちらのずんだ餅は中がもちもちでふわふわのお餅。ずんだ大福はうぐいす色の餅がもちっとして、ふっくらした豆がアクセント。
ふわもちのやわらか~い食感に気を取られるけど、餅粉の生地と粒あん、それをフルーツとつなぎ合わせる生クリーム、すべてが絶妙に組み合わさって完成する味。
翡翠のように美しい草もち。餅の層は薄いけど、よもぎの香りの存在感が強い。草もちと言えば庶民的な和菓子だけど、味のクオリティが高い草もちは御馳走だな。
ほっくり食感も甘さもいい感じで、栗の美味しさをそのまま感じる。マロングラッセは料理の素材として使うこともあるけど、これはそのまま和菓子としていただきたい。
どれも可愛く、食べてしまうのがもったいなくて、いつまでも愛でていたい和菓子。口の中でねっとり食感と和の甘さを楽しんでいると、鼻を抜ける香りは、抹茶や、きな粉。
スイーツ男子オトコのカフェめぐり
脳と心の栄養補給
6000年 今に受け継ぐ
パンめぐり