初めて訪れた安城で、丁寧に淹れられたコーヒーをアットホームな雰囲気で楽しめるお店を見つけてしまいました。海風cafeさん。初めて来たのに、すぐに馴染んでしまうんです。
安城の町を歩いてみた
この日は、以前GOSPEL CAFE @ Cafe Hopeで紹介したRadiyaさんがデボラことヒロミさんと母娘で組むゴスペルユニット、Arise Gospel Japan 1+1のライブを見るために安城に来ました。せっかくなのでカフェを探して、見つけてしまったのが自家焙煎カフェ、海風cafeさんです。

お店に入ると女将さんがご婦人方のグループと談笑していました。近所のお得意さんかと思っていましたが、後で分かったのは、初めてのお客さんとのこと。ホントにアットホームな雰囲気なんですよ。

メニューに詳しく書かれてはいませんでしたが、コーヒーが好きなんです、なんて話をしていたらコーヒー豆の見本を持ってきていただけました。自家焙煎のお店ですからね。

さすが自家焙煎のお店ですね。少量のサンプルでも、豆の個性をしっかり感じます。気になったグアテマラは、ナチュラル特有の良い香り。訊ねると、実際ナチュラルとのこと。でも、ただのナチュラルには無い個性も感じます。このグアテマラと、お芋のワッフルを注文しました。
淹れ方はサイフォンかハンドドリップを選べます。注文を聞いてから、1杯分の豆を挽きます。

コーヒーも挽きたて淹れたてで、ワッフルも注文を聞いてから焼きます。しばらくすると奥の厨房からワッフルを焼く、なんとも良い香りが漂ってきます。期待してしまいますね。

さて、和の器で出されるグアテマラのお味は、期待を裏切らない良い香り。味のバランスも良いのですが、その中に普通のナチュラルと違う、個性的な味わいがあります。この個性は万人受けするものではなく、実際に賛否あるとのことですが、私は好きです。
ここ数年のコーヒー豆精製技術の進歩で個性的な豆が増えたことは、コーヒー好きには嬉しいことです。色んなコーヒーがあることを、もっと多く人に知ってもらえたらいいな、と思います。

愛知県産のお芋を使った焼きたてワッフルも、絶品ですねぇ。個人的には今季のお芋スイーツで一番です(笑)。添えられたクッキーも今日焼いたもの、アーモンドも自家焙煎だそうです。自然な味わいでした。以前紹介した「煎りたてや」さんが焙煎器でカカオ豆を焙煎していたことを思い出しました。

この後しばらく、女将さんと「人生トーク」も楽しんでしまいました。手作りのお店で身体に良いものを出す。そんな女将さんの気持ちがよく伝わってきます。
小豆の味を楽しむ「ぜんざい」も名物だそうです。次に来る機会があればこちらもいただきたいです。

私事ですがこの後、目と鼻の先にあるライブハウスでArise Gospel Japan 1+1のライブを楽しみました。またそのライブハウスでライブをしてくれたら、必ずこのカフェに来ます。
基本情報
愛知県安城市御幸本町17-1
11:00~18:30 (L.O. 17:30) 日曜・月曜定休
最新情報はお店のInstagramでご確認ください

コメントを残す