久々に訪れた東京。高級住宅地として知られた代官山で見つけたカフェは温かい場所でした。vegewest Cafe & Wine Barさん。カラダに優しいお食事はもちろん、東京のホスピタリティも有難いです。
代官山の街を歩いてみた
神奈川出身の私ですが、名古屋生活が長くて… 人前では「魂は今でも神奈川県民」とか言いながら、久々に東京に来て、しかも代官山なんか歩いちゃうと、すっかり「おのぼりさん」になってしまいます。
あわわわわ… 東京だ! みたいな。
そんな私でも鼻は効くようです。目的地までなんとなく歩きながら見つけたのが、こちらvegewest Cafe & Wine Barさん。

たまたま見つけて何の予備知識もなく入店したので、席に着いて早々にいろいろお店について質問してしまいました。親切で気さくなお店の方は、隣接する八百屋「vegewest」で扱うお野菜を使った料理を出すことや、vegewestで買ったお弁当を持ち込んでもいいことなど、丁寧に答えてくださいました。
実は店名すらろくに確認せず入ってしまいましたが、vegewestの後に「Cafe & Wine Bar」が付きます。はい、夜にはワインバーになります。

メニューに載ったフードもドリンクも、どれも魅力的でしたが、散々迷って選んだのはサーモンアボカドライスボウルと菊芋茶。野菜を使ったスイーツも気になりましたが、選んだのは黒板で「?」として描かれた日替わりマフィンです。
サーモンアボカドライスボウルと菊芋茶
店内の写真を撮りながら待っていると、出てきました、菊芋茶とサーモンアボカドライスボウル。選べるドレッシングの中から合わせたのは、発酵玉ねぎドレッシングです。

アボカド、サーモン、プチトマト、クリームチーズ、そしてナッツ。それぞれ個性を持った素材の味が良く、それをちょうどいい塩味の発酵玉ねぎのドレッシングが一つの味にまとめています。柔らかな舌触りのアボカドやサーモンと、カリッとしたナッツの食感のコントラストもいいですね。

菊芋って、スーパーの野菜売り場で見かけたことはありますが、買って調理したことはないんです… そんな菊芋のお茶って、どんなん?って思ったら、なんだか体に優しそうな、素朴で個性的な味。

さて、前の写真に写っていた紺と茶のクッション、何かと思っていたらワンちゃん用でした!普通に散歩で連れてきたペットの犬と一緒にお店に入れて、犬用のクッションをテーブルの横に置いてくれます。
ひょっとしたら動物が苦手な人には嬉しくないかもしれませんが、食事をしている横に可愛いワンちゃんがいるとほっこりしますよ。お店の方もワンちゃんが好きなようです。
自家製日替わりグルテンフリーマフィン
この日のマフィンは、ナッツとベリーとホワイトチョコでした。それぞれ王道の食材ですが、組み合わされるとまた魅力的ですな。

マフィンといっても色々ありますが、こちらはバスクチーズケーキのようなリッチな舌触り。それでも北米によくあるマフィンみたいに重たくない。
マフィンと言って思い出すのは、桑名のマフィン専門店、その名もhappy muffinさん。外はサックリ、中はフワフワの食感が印象的でしたが、こんなしっとり食感のマフィンもいいですね。

気になったのは、その優しい甘さ。ホワイトチョコの甘さとは別の、普通の砂糖と違う甘さ。聞くと、メイプルシロップとアップルソースを使っているとのこと。なるほど、そんな秘密があったんですね。
北米でマフィンと言えば、みんな大好きだけど体には良くない、というイメージがあります。でもこんな、体に優しそうで美味しいマフィンは、好きです。

5時半からはワインバーになるとのこと。きっと、仄暗くていい雰囲気になるんだろうな、と想像してしまいます。機会があればすぐにでも来たいけど、名古屋暮らしだからなぁ…

実は今回代官山を訪れたのは、前回「デンパーク スイーツめぐり」で紹介した京夏さんの東京ライブを見るため。冒頭で「目的地」と書いたライブ会場はvegewestさんから歩いて数分の所です。また代官山でライブしてくれたら、今度はワインバーに来ようかな。
基本情報
東京都渋谷区代官山町13-4 セレサ代官山1F
カフェ 11:00~17:30
Wine Bar 17:30〜24:00 (L.O. 23:30)
最新情報はお店のウェブサイトでご確認ください

コメントを残す