全国的に人気のバーミキュラを体験できる拠点が名古屋にあります。DINE AREAとSTUDIO AREAから構成されるこのVERMICULAR VILLAGEを、2回に分けて「カフェめぐり目線」で紹介します。1回目はDINE AREAにあるPOT MADE BAKERYです。
FLAGSHIP SHOPがあるSTUDIO AREAは「VERMICULAR VILLAGE #2 STUDIO AREA」で紹介しています。
VERMICULAR POT MADE BAKERY
DINE AREAにはレストラン「THE FOUNDRY」と、ベーカリーカフェ「POT MADE BAKERY」があり、どちらもVERMICULARの鍋で調理した料理を堪能できます。今回紹介するのはこのPOT MADE BAKERYです。

ここで売られているパン、デニッシュや焼き菓子はすべて1つずつVERMICULARのポットで焼かれていて、食パン以外はほぼ丸い形をしています。
ベーカリー用に開発した専用バーミキュラで焼きあげた食パンや直径10cmの丸型パン、シチューなどが並びます。中はしっとり、外はパリッとした食感と芳醇な甘みが特徴のパンは、店内でもテイクアウトでもお楽しみいただけます。
VERMICULAR VILLAGEウェブサイト「DINE AREA」(https://www.vermicular.jp/village/dine/)
イートイン用に「焼きたてカンパーニュサンドセット」と、テイクアウト用にはパンと焼き菓子をそれぞれ注文しました。イートインスペースは2階にあります。

タンドリーチキンのサンドイッチ
この日注文したのはタンドリーチキンのサンドイッチ。これはテイクアウトするより、作りたてをイートインすることをお勧めします。スパイシーなタンドリーチキン(本格的なものよりもマイルドですが)がメインの具だくさんなサンドイッチですが、パンの存在感が負けていません。

ただ、ひとつ残念なことがあります。サンドイッチセットには飲み物が付き、コーヒーを選べるのですが、作り置きのドリップコーヒーしか選べません。VERMICULAR VILLAGE用にブレンドしたコーヒー豆を使っているそうですが、作り置きでは豆の良さも失われてしまいます。サンドイッチのクオリティが高いのに、残念です。
サンドイッチセット以外なら、単品で淹れたてのカフェラテを選べます。

この日は風がちょっと冷たかったですが、暖かい日であればテラスで食事をしてもいいでしょう。週末は室内が満席で「やむを得ず」テラス席に行くこともあるので、そんな日は早めに来店した方がいいかもしれません。

VERMICULAR VILLAGEのコンセプトは「バーミキュラ創業の地で、最高のバーミキュラ体験を」とのこと。
バーミキュラオーナーだけでなく、地域の人、世界中から様々な人々が気軽に訪れ、一緒にバーミキュラを楽しめる場として中川運河、街のシンボルになることを目指しています。
VERMICULAR VILLAGEウェブサイト「コンセプト」 (https://www.vermicular.jp/village/concept/)
バーミキュラの製品は、正直なところ、気軽に買える価格帯ではありませんが、そんなバーミキュラ製品で焼いたパンを手軽に食べられるのは、いいですね。また気が向いたら気軽に訪れるでしょう。
基本情報
愛知県名古屋市中川区舟戸町4 運河沿い バーミキュラ ビレッジ ダインエリア
10:00~18:00
最新情報はお店のウェブサイトでご確認ください

おうちカフェしてみた
POT MADE BAKERYでテイクアウトした焼き菓子とパンを早速自宅でいただきました。
お供のコーヒーは同じVERMICULAR VILLAGE内のFLAGSHIP SHOPで買ってきたKINTO製のドリッパーで淹れてみました… すいません、買ったものがバーミキュラ製品じゃなくて。FLAGSHIP SHOPでは自宅で「バーミキュラ体験」するためにも使える、バーミキュラ製品以外の商品も扱っています。

FLAGSHIP SHOPについては「VERMICULAR VILLAGE #2 STUDIO AREA」で紹介しています。
ピーカンナッツのタルト
まずは「ピーカンナッツのタルト」をいただきました。合わせたコーヒーは中煎りのコスタリカです。
パイ生地のサクサクパリパリ感が絶妙で、ピーカンナッツのサックリ感と合わさり、サンドイッチと違う方向で口の中を楽しませてくれます。

前述のようにPOT MADE BAKERYで選べるコーヒーは淹れたてのカフェラテか作り置きのドリップコーヒーです。この甘さ控えめのサックリタルトにスッキリした淹れたての中煎りドリップコーヒーを合わせるなら、おうちカフェがいいかもしれませんね。もちろん、店内で紅茶と合わせてもいいでしょう。
くるみつぶあんバターサンド
次にいただいたのは「くるみつぶあんバターサンド」です。あんぱんが好きな私はあんバターサンドも好きで、これをトースターで焼いてバターを溶かして食べるのが好きです。

くるみパンのザクザクっとした食感がいいですね。リベイクしたので表面はサクッとしています。くるみ入りで香ばしいパンと、品の良い甘さのあんこと、溶けたバターが一体となって絶妙な味です。

POT MADE BAKERYの店内にはトースターがないので、バターを溶かして食べるならおうちカフェがいいですね。
ベーカリーカフェのイートインとテイクアウトは、楽しみ方で選ぶのもいいでしょう。
合わせて見たい
同じVERMICULAR VILLAGE内で隣の敷地のFLAGSHIP SHOPにあるSTUDIO AREAをカフェめぐり目線で紹介します。
VERMICULAR VILLAGE #2 STUDIO AREA

人気のバーミキュラ製品を体験できる拠点に小さく再現した工房の中で、バーミキュラのポットで焼き上げた、ここでしか食べられないクッキーを堪能。
コメントを残す