スイーツ男子オトコのカフェめぐり

脳と心の栄養補給

SweetsオトコのCafeめぐり
SweetsオトコのCafeめぐり

Sweets写真館

「映え」をねらわなくても、美味しいスイーツは目にも美味しいもの。ケーキでも、パンやデニッシュでも、甘くて「見た目に美味しい」ものを紹介していきます。

  • 栗きんとん

    しっとり食感と素朴な栗の味に、程良い甘さ。これぞ栗きんとん。栗の食感をいい感じに変えたみたいに、栗の味がそのまま。栗好きだった縄文人に食べさせてあげたい。

    詳しく見る

    ,
  • 抹茶のマドレーヌ

    甘い香りに誘われてカプっと噛むと、口に広がるのは抹茶の香り。和のテイストだけど、ホワイトチョコの上品な甘さもマドレーヌ生地のしっとり食感も、洋のスイーツ。

    詳しく見る

  • 苺のマドレーヌ Vol. 2

    美し過ぎるシェルとカプッと噛むと、じんわりと口に広がる甘酸っぱさと、チョコの上品な甘さ。しっとり柔らかいマドレーヌ生地はすべての味を包み込み、はぁ、幸せ。

    詳しく見る

  • バナナチョコレートパウンドケーキ

    チョコ部はふんわり生地にまったりチョコとザクザクのクラッカー、口に広がるカカオの香り。バナナ部は優しい甘さのふわしっとり生地に、ナッツのカリッとした食感。

    詳しく見る

  • 栗福柿

    干し柿の中に恵那の栗きんとん。口に入れて最初に感じるのは干し柿の甘い風味と、ねっとりした食感。噛むと中から干し柿と違う栗きんとんの甘さと、しっとり食感。

    詳しく見る

    ,
  • バウムッシュ

    バウムクーヘン博覧会の戦利品第八弾は福井から。この独特で芳醇な香りは発酵バター!? 表面はサクッ、中はしっとり、そして口の中に広がる濃厚な発酵バターの香り。

    詳しく見る

  • モンブランどら焼き

    岐阜で栗きんとんと言えば茶巾で絞った栗金飩だけど、こちら岐阜の菓子匠三久さんのモンブランどら焼きは正月料理の栗金団の風味。気軽に食べられる庶民派スイーツ。

    詳しく見る

    ,
  • シャインマスカットのワッフルプレート

    さっくりして小麦とバターが香るワッフルに、言わずと知れたシャインマスカットの甘さ。2枚重ねたワッフルの間の隠しアーモンドスライスは味も食感もアクセントに。

    詳しく見る

    ,
  • 月あかりの田園

    バウムクーヘン博覧会の戦利品第七弾、COCOTOMO FARMさんの新ブランド、Purple M。サックリの中にもモッチリした食感に、ちゃんとブドウの風味。

    詳しく見る

    ,
  • クリームブリュレ焼き芋モンブラン

    バウムクーヘン博覧会の戦利品第六弾も神奈川から。生地もクリームも甘味があるけど、芋の甘みが存在感強し。芋は芋でも、芋チップスは食感も風味もいいアクセント。

    詳しく見る

    ,
  • クリームブリュレ

    バウムクーヘン博覧会の戦利品第五弾は神奈川から。パリッとしたブリュレの層をパカッと割ってフワッとしたバウムクーヘンを切ると中からカスタードクリームがトロッ。

    詳しく見る

    ,
  • 穂乃香

    バウムクーヘン博覧会の戦利品第四弾は栃木産の米粉で作った王道のプレーン。封を開けると甘い香りがたまらんのですが、口に運べば実際心地よい甘さが口に広がる。

    詳しく見る

合わせて見たい:

パンの写真館

SweetsオトコのCafeめぐり

2025 © Hiro Shibata