スイーツ男子オトコのカフェめぐり
脳と心の栄養補給
「映え」をねらわなくても、美味しいスイーツは目にも美味しいもの。ケーキでも、パンやデニッシュでも、甘くて「見た目に美味しい」ものを紹介していきます。
CRAFT MARKETの戦利品第三弾は日本酒で漬けた黒豆が入ったパウンドケーキ!口に運んだらハッキリ感じられる日本酒の香り。そこに柔らかく炊かれた黒豆の食感。
詳しく見る
愛西市特産のレンコン入が入った、はすの花びらの形のフィナンシェ。口に含むと甘~い香りと、バターの香りが抜けていく。レンコンのシャキシャキ食感も良き。
CRAFT MARKET Vol.5の戦利品第一弾。愛西市特産のレンコンが入ったパウンドケーキ。甘い香りに、断面に見えるゴロッとしたレンコンのシャキシャキ食感が良き。
トッピングのバリバリザクザク感もねっとり感も、生地のざっくり感も、フロランタンのよう。でもお味も甘さも、芋。大阪人らしい駄洒落を利かせたネーミングも良き。
テーブルに運ばれるとフワッと小麦の香り。切り分けて生クリームを載せたり、アイスクリームを載せたり。チョコはワッフルの上ではトロっと溶け、アイスの下ではパリッと。
フルネームは「グルテンフリー&ビーガンクッキー 玄米コーヒー」。 甘くない、素朴でどこか懐かしい味。「体に良さそう」な味だけど、なんかクセになる。
フルネームは「グルテンフリー&ビーガンマフィン」。バナナ以外の甘さは極めて控えめで、罪悪感無く食べられるスイーツ。中のクルミは風味にも食感にも良いアクセント。
正にチョコレート好きのためのケーキ。濃厚なチョコケーキ「本体」も、上に載ったしっとりした生チョコも、どちらもチョコだけど風味も舌触りも違うから、個性を楽しめる。
口元に近付けただけで届く桜の香り。口に含むと優しい和の甘さ。外身はお米の感じを残し、その柔らかい感覚は食感と言うより、むしろ口溶け。中身の白あんも上品な甘さ。
封を開けた時の香りが洋菓子じゃない。黒胡麻ですね。ほんのり甘いマドレーヌ生地に黒胡麻の香りと餡子の風味が加わると、お菓子の東西を超越した美味。求肥の食感も良き。
あのアンリ・シャルパンティエが作る和のフィナンシェ。小豆の風味と相まって確かに和のテイスト。このフィナンシェはえびす宮総本社の西宮神社に奉納されているそうです。
米粉のサブレ生地はサックリ柔らか食感。きび砂糖の甘さと相まって良い意味で素朴な日本の味になっています。3個入りで選んだのは、大納言バター、きなこ黒豆と、無花果。
パンの写真館
SweetsオトコのCafeめぐり
2025 © Hiro Shibata